ジャパニーズタイル「ゆかし」

surouで苔玉の置き台として提案しているのがタイルです。開店にあたって、条件として1.質感がある。2.個性的である。3.日本らしさが感じられる。4.価格が手頃である。をあげて、様々なタイルを探しました。なかなか適したのがなくて、少し行き詰まっていたときに、ある建築専門の雑誌にでていたのが、このタイル「ゆかし」でした。
タイル
表面にあるドットはガラスで、このタイル、面にガラスを載せて焼成してあります。このガラスの出かたが、1枚1枚異なり、それがこのタイルの面白さになっています。ほんとにこれは一つの焼き物として価値があると思います。とは言ってもタイル自体は建材なので、裏側にゴムシートを張って、リビングなど室内に置いても傷つかないように処理しました。
色は白、灰、茶、濃茶の4色、大きさは19センチ角と29センチ角。価格は19センチ角が¥1500、29センチ角で¥3400(いずれも税込み)です。

おすすめ記事

  1. surouのあいうえお手ぬぐい

関連記事

  1. スガハラガラス グラス
  2. 苔玉・黒鉢・緑の季節
  3. 明かり(1):後藤照明のなつかしく、暖かい明かり
  4. 後藤照明の鉄鉢ペンダント
  5. ヨーロッパの街灯のような照明
  6. 剣持勇のカトラリー sasa
  7. 苔玉とちょい古の皿
  8. 明かり(2)ペーパームーン

最近の記事

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP